ホーム > 伊賀鉄ブログ
『伊賀線まつり2021』大盛況でした!!
「HALLOWEEN TRAIN」運行中!
2021年度の忍者線(伊賀線)つり革オーナーについて(募集を終了しました)
『伊賀焼風鈴列車』運行中!【終了しました】
忍者市(上野市)駅に七夕飾り!【7/31終了】
鉄道写真を車内に展示しています!【5/31まで】
「2021年度伊賀鉄道友の会」会員募集中!
伊賀鉄道を動画でご紹介いただいてます!!(2/3更新)
忍者市(上野市)駅に『しめ縄飾り』!
丸山駅に副駅名「くノ一グラウンド前」が表示されました!
『いがてつマルシェ』大盛況でした!
癒しの香り漂う『セージトレイン』運行!【11/23終了】
『IGATETSU COFFEE』大好評!!
茅町駅に副駅名「ライフラインの上野ガス」が表示されました!
甘い香りでいっぱいでした!
忍者市(上野市)駅に『しめ縄飾り』!(1/14終了)
♪Xmasコンサート2019大盛況でした♪
『HALLOWEEN TRAIN』運転中!!(終了しました)
コンサートトレイン"Musica"、盛況でした!
『伊賀焼風鈴列車』の動画はこちら!【8/31運転終了】
忍者市(上野市)駅に『七夕飾り』!(7/31終了)
『伊賀線まつり2019』大盛況でした!!
★☆鉄道写真を車内に展示中です☆★(6/13終了)
おはなしでんしゃ、初めて運行しました!
『伊賀FCくノ一応援列車』運転中です!
【伊賀FCくノ一】杉田キャプテンが一日駅長!
『おはなしでんしゃ』予約満員になりました!
忍者市(上野市)駅と茅町駅に記念スタンプあります!
愛称が『忍者市駅』になりました!
上野市駅に「しめ縄」の飾付!
『Xmasコンサート2018』大盛況でした♪
上野市駅に今年もXmasイルミネーション!
「記念ヘッドマーク」を付けて走ってます!
上野市駅の忍者も「ハロウィン」に!(終了しました)
『俳句列車』運行中!!(終了しました)
『HALLOWEEN TRAIN』運転!(終了しました)
『甘いもんとれいん』『お月見列車』大盛況!!
「伊賀焼風鈴列車」運行中!(8/26終了)
上野市駅に七夕飾り登場!
鉄道写真を車内に展示中です(6/2終了しました)
『伊賀線まつり2018』大賑わいでした!
比土駅に「忍者かかし」登場!
四十九駅が開業しました!
「Xmasコンサート」大盛況♪
上野市駅にXmasイルミネーション!
1編成のカラーリングを変更しました!
『ハロウィントレイン』運行中です(11/5まで)!
「お月見列車」「花火鑑賞列車&新居駅」実施しました!
「伊賀焼風鈴列車」運行中!
「ご当地キャラフェスタin伊賀2017」行ってきたよ!
上野市駅に七夕飾り!
「伊賀線まつり」賑わいました!
鉄道写真を車内に展示しています!(終了しました)
乾杯条例列車 大好評でした!
上野市駅に「しめ縄」を飾付!
Xmasイルミネーションを取り外した上野市駅に、正月気分を盛り上げる
「しめ縄」が飾付られました。
今年も伊賀地域研究会Beのみなさんにより飾り付けられ、向かって右側が太い
関西風です。
1月14日まで飾り付られますので、
上野市駅へお越しの際は、堂々とした「しめ縄」を是非ご覧ください!
記念講演会&Xmasコンサート大盛況でした!
12月23日(金・祝)、上野市駅近くのハイトピア伊賀5階にて
伊賀線開業100周年記念ファイナルイベントとして、
「記念講演会&Xmasコンサート」を開催しました!
当日は時折冷たい雨が降り、大変肌寒い日でしたが、会場内は暖房だけでなく
ご来場の皆様の熱気でぽかぽか!
まずは第一部、鳥取県東部を走る「若桜鉄道」の代表取締役社長
山田和昭氏による講演会です!
これまでの数々のイベントや、沿線地域と一体となった取り組みのお話しに
ご来場の方は皆、熱心に聞いておられました。
これからの伊賀鉄道にも大変参考になるお話しでした!
そして第二部は、恒例の「Xmasコンサート」です!
トップバッターは「桜丘中学・高校ハンドベル部」のみなさん!
上野高校の生徒さんも加わり、素敵な音色が会場に響き渡りました♪
次は「上野高校ギター・マンドリン部」のみなさんです。
ギターとマンドリンが奏でる音色はXmasムードを盛り上げます♫
三番目に登場したのは「ラビリンス」の3人です!
フルート、ピアノ、アルパの落ち着いた音色は、心を落ち着けてくれました♪
最後は「上野高校吹奏楽部」のみなさん!
昨年初めて出演されて、今回で2回目の登場です。
今回も昨年同様、迫力ある演奏とともに、生徒さんの素敵なダンスも加わり、
会場は床が響くほど盛り上がりました♪♫
今回のイベントは伊賀線開業100周年のファイナルイベントですが、
来年も今回以上に盛り上がるイベントを色々企画してまいります!
来年もよろしくお願いいたします!!
『木育トレイン』出発式!
12月11日(日)、『木育トレイン』の出発式を行いました!
出発式には、鈴木英敬三重県知事、岡本栄伊賀市長のほか多数のご来賓の方々に
お越しいただきました。
上野市駅のホームは報道の方や、鉄道ファンの方でいっぱい!
記念写真を撮るのも大変でした!
来賓の方のご挨拶などが終わり次はテープカット!
「緑忍者列車 木育トレイン化 完成」の垂れ幕がついたくす玉も割れ、
みなさん拍手!
さらに続いて記念列車を担当する運転士へ、花束贈呈が行われました。
そしていよいよ、「木育トレイン記念列車」出発時間となりました。
鈴木英敬三重県知事が
「出発よし!」の合図をされ、「木育トレイン」は定刻に発車しました!
またこの日、「木育トレイン」の記念グッズも発売し、
「運転スタフ型木育トレイン一日フリー乗車券」や「木育トレイン記念入場券セット」も
発売し、多くのお客様にお買い上げいただきました。
さらに、「一日フリー乗車券」で記念列車にご乗車いただいた方に、
車内と同じ材質の木を使用した「記念乗車証」をプレゼントし、
お客さまに大変喜んでいただきました!
車内に素敵な「木」の香りがする「木育トレイン」・・・。
新しい魅力が増えた緑忍者列車に、是非ご乗車ください!!
緑忍者列車「木育トレイン」の運行時刻は毎日変わりますので、ご乗車される
前日の17時以降に、上野市駅へおたずねください。
ただし、急に運行時刻は変わる場合がございます。ご了承ください。
上野市駅 電話0595-21-3231
上野市駅に『Xmasイルミネーション』!!
今年も、上野市駅駅舎に『Xmasイルミネーション』が、伊賀鉄道友の会の皆様により
飾付られました!
駅舎のほか、団体様出入り口付近にも飾付られています!
Xmasイルミネーションの飾付で、一気にXmasムードが盛り上がりました!
点灯期間12月25日(日)までで、
点灯時間は17:30~23:30までです。
上野市駅へお越しの際は、素敵なイルミネーションを是非お楽しみください!
『お月見列車』運転しました!
9月17日(土)、伊賀鉄道友の会主催により、
『お月見列車』を運転しました!
「中秋の名月」に因み、車内からお月見を楽しんでいただく
この『お月見列車』も、早や今回で7回目です。
当日は天気予報どおり、時折雨がぱらつく生憎の天気・・・・。
きれいな月の鑑賞はきびしい状況で、お客さまも少ないのでは・・・・。
ところが、上野市駅発車前には、車内は立ち席がでるほどになり、
スタッフ一同、ほっといたしました!
上野市駅出発後、早速「お月見だんご」のふるまいです!
特に小さなお子様は大喜び!
そして恒例の村井玄さんによる「ヴァイオリンの演奏」が始まりました。
「すすき」の飾られた車内で、お月だんごとヴァイオリンの音色♪ですっかり
「お月見ムード」は最高潮に達しました!
残るは車窓からの「お月見」ですが、雲に覆われ中々見ることが
できません。
諦めかけたその時、比土駅付近で奇跡的に、きれいな月が鑑賞できました!!
伊賀神戸駅到着後、折り返しの時間まで10分程度でしたが、ホームからも
時折鑑賞できました。
帰りの車内からは、残念ながら鑑賞できなかったですが、ご乗車のお客様は
「お月見ムード」をきっと満喫いただけたと思います!
悪天候の中、ご乗車いただき、本当にありがとうございました!
『伊賀線開業100周年記念イベント』大盛況でした!
8月7日(日)、伊賀線活性化協議会主催による、
『伊賀線開業100周年記念イベント』を開催しました。
上野市駅近くの「ハイトピア伊賀」では、記念グッズの販売や、
鉄道グッズの展示、駅弁等の販売が行われました。
開場の1時間前には長蛇の列が!
暑い中本当にありがとうございます!
会場の様子です!
また開業100周年記念列車として、三重県立相可高校食物調理科作成の
「特製駅弁」を車内で味わう『特製駅弁列車』を運転しました!
車内では、調理された生徒さんの駅弁解説もありました!
「特製駅弁列車」が上野市駅に到着して約1時間半後、
ハイトピア伊賀では記念式典が行われました、
式典終了後、場所を移し上野市駅において、
記念列車第2弾「バースデー・スイーツトレイン」の出発式が始まりました。
地元、白鳳幼稚園のかわいい園児もくす玉割りに参加!
華やかな出発式となりました!
たくさんの方に見送られ、『バースデー・スイーツトレーン』出発です!
車内では、地元伊賀白鳳高校パティシエコースのみなさん作成の
「バースデーケーキ」の入刀が行われました。
その後ケーキを切り分け、ご乗車のお客さまに配膳されました。
美味しそう!
『バースデー・スイーツトレイン』は甘い香りをいっぱい乗せて走ります!
途中駅の猪田道駅で「パティスリーサンタ」、そして伊賀神戸駅でも
「メナード青山リゾート」のスイーツが積み込まれます!
伊賀神戸駅で列車は折り返して、上野市駅へ向かいます。
車内では、地元のユニット「OK雑歌店」による歌が上野市駅まで続き、
楽しい車内となりました♪
〇◇△◆◎▲〇◇△◆◎▲〇◇△◆◎▲〇◇△◆◎▲
『伊賀線開業100周年記念イベント』はおかげさまで、大盛況でした!
暑さ厳しい中、イベント会場へご来場、またイベント列車にご乗車
いただき本当にありがとうございました。
100周年記念イベントとしては、12月に「クリスマスコンサート」を
予定しています。
詳しい内容は後日、当ホームページでお知らせします。
楽しいコンサートを企画しておりますので、是非ご来場ください!
今後も100歳になりました伊賀線を、末永くご愛顧賜りますよう、
よろしくお願い申し上げます。
「伊賀焼風鈴列車」今年も運行!(8/31終了)
今年も伊賀鉄道では、
ふくにん列車「伊賀の四季」号の車内に、伊賀焼の風鈴を飾付した
『伊賀焼風鈴列車』を運行中です!(8月31日まで)
地元の絵手紙サークル「絵手紙いろは」の皆さんが描かれた絵手紙を
短冊にしており、どれも伊賀線開業100周年のコメント入りとなっています。
このほか、窓にすだれを取り付けたり、造花のあさがおも加えるなど
大変涼しげな車内です!
猛暑が続きますが、『伊賀焼風鈴列車』に乗って、電車の揺れ!?で鳴る
風鈴の音色を聞きながら清涼感を是非味わってください!
『伊賀焼風鈴列車』の運行時刻は毎日変わりますので、ご乗車日の前日17時
以降に、上野市駅 電話0595-21-3231までおたずねください。
ただし、都合により急に運行時刻が変わる場合もございます。ご了承ください。
7月17日(日)イオン伊賀上野店に「ふくにん」登場します!
ぼく「ふくにん」!
みんなあついひがつづくけど、だいじょうぶかな!
「ふくにん」もあついのは、にがてだなぁ(T_T)
ところで、7がつ17にちに「ふくにん」やいろいろなゆるキャラ®が
かやまちえきのちかくのイオンにとうじょうするよ!
ぜひ見にきてね!
〇◆☆◎◇〇◆☆◎◇〇◆☆◎◇〇◆☆◎◇〇◆☆◎◇〇◆☆◎◇〇
イオン伊賀上野店22周年記念イベントとして
「ご当地キャラフェスタin伊賀2016~パート2~」が開催されます。
概要は次のとおりです。
開催日 平成28年7月17日(日)
開催場所 イオン伊賀上野店(茅町駅下車すぐ)
開催時間 10:00~16:00
概 要 1階・・・伊賀鉄道ほかのグッズ販売
2階・・・ゆるキャラ®ステージ(ふくにん、いが☆グリオなど)
会場は伊賀鉄道茅町駅からすぐです。是非伊賀鉄道に乗って、「ふくにん」に
会いにきてください!
上野市駅に七夕飾り!
今年も、地元の「白鳳幼稚園」様のご協力により、
上野市駅に七夕の飾付が行われました!
園児の皆さんのかわいい「願い事」が短冊に書かれています。
上野市駅にお越しの際は是非ご覧ください!
『伊賀線まつり2016』開催しました!
今年も伊賀鉄道友の会主催の『伊賀線まつり2016』を
5月3日(火・祝)開催し多くのお客様にお越しいただきました。
天気が心配されましたが、開場15分前には長蛇の列が!
記念グッズの販売や、普段体験できない色々なコーナーは
開場するとすぐいっぱいになりました!
各コーナーの写真です!
☆200系電車撮影会
☆庭園鉄道
☆テーブルマジック
☆運転シミュレーション体験
☆軌道自転車体験
☆鉄道ジオラマ運転体験
☆ゆる☆キャラ®ステージ
このほかにも、車掌体験などのコーナーに、ご来場のお客様は存分に楽しんでいただきました!
今年で「伊賀線まつり」は9回目。来年は10回目の節目の年になります。
来年も楽しいイベントいっぱいの「伊賀線まつり」に是非ご来場ください!
また今年は伊賀線が開業して100周年です。それを記念し8月にもイベントを予定しています。
詳細は決まり次第、当ホームページでお知らせします。
伊賀線まつりのような、皆様が楽しめるイベントを企画しますので、どうぞお楽しみに!
『きゃらきゃら伊賀の乱』に行ってきたよ!
ぼく「ふくにん」!
4がつ24にちの、にちようび、いがしぶんかかいかんで行われた
『きゃらきゃら伊賀の乱』に行ってきたよ!
かいじょうについたらびっくり!!
あちこちの、ごとうちキャラクターがだいしゅうごう!
はじめは、じこしょうかい! たくさんのおきゃくさんのまえで、
きんちょうしたよ!
みんなときねんさつえいのあとは、おにいさんのうたにあわせておどったりして
たのしった~\(^o^)/ ぼくのPRコーナーもあったよ!
つかれたのでちょっとひとやすみ・・・
うしろすがたもみんなにみられちゃった(~_~メ)
さいごはやっぱりみんなときねんさつえい!
すごくたのしい、一日だったよ!
ぼくは、こんど5がつ3にちの「いがせんまつり」でとうじょうするよ!
ぜったい、きてね!!
伊賀鉄道友の会 平成27年度総会終了のおしらせ
去る平成28年3月27日(日)、上野市から伊賀神戸往復臨時列車車内におきまして、
「伊賀鉄道友の会平成27年度総会」を開催いたしました。
総会内容につきましてはこちらをクリックし、ご覧くださいますよう
よろしくお願い申し上げます。
上野市駅にショーケース登場!
上野市駅では「LEDライト」や「いがてつ飴ちゃん」など、
色々な伊賀鉄道グッズを発売していますが、
この度出札窓口横に社員手作りの
グッズのショーケースがお目見えしました!
グッズおよび発売額が大変見やすく展示していますので、
設置後、おかげさまで売り上げが伸びてます!\(^o^)/
上野市駅へお越しの際は「忍者列車」や「ふくにん」関連のグッズを
是非お買い求めください!
上野市駅に「しめ縄飾り」!
クリスマスイルミネーションの飾付が終わった上野市駅に
12月26日(土)、しめ縄の飾付がされました!
向かって右側が太い「関西風」のしめ縄飾りです。
今回は縁起の良い「鶴」と「亀」が!
正月気分が一気に盛り上がりました!
是非ご覧ください!
Xmasコンサート大盛況でした!
「Xmasコンサートat上野市駅前広場2015」が12月23日(水・祝)
開催されました!
当日は昼ごろから生憎の雨・・・・・
8回目の開催にして初めて「ハイトピア伊賀」での屋内開催となりました。
駅前Xmasコンサート実行委員会のスタッフも、この天候では、
ご来場のお客様は少ないのではと皆心配顔・・・・・
しかし開始30分前頃から、ちらほらとお客様が!
そして開始5分前には用意した座席が埋まり、急遽座席を追加するほどに!
おかげさまで会場は満員となりました!\(^o^)/
会場は人の熱気と、ぜんざい・粕汁のふるまいコーナーの熱気でぽっかぽか(*^_^*)
そんな中予定どおりコンサートは始まりました!
♪上野高校ギター・マンドリン部
♪ラビリンス
♪桜丘中学・高校ハンドベル部
♪上野高校吹奏楽部
ご来場のお客様は、みなさんの素敵なクリスマスソングを十分堪能されていました。
あっという間に2時間余りが経ち、大盛況の中コンサートは終了しました。
ご来場いただきましたお客様、出演者の皆様、本当にありがとうございました。
来年はいよいよ伊賀線開業100周年!
来年のXmasコンサートが、どんな内容で開催されるか、今から楽しみです!
「案山子」も伊賀FCくノ一を応援!!
市部駅近くの「案山子」が地元女子サッカーチーム、
「伊賀FCくノ一」のユニホームを着て応援しています!
電車からも良く見えますので、是非ご覧ください!!
上野市駅にクリスマスイルミネーション点灯!
今年も伊賀鉄道友の会の皆様により、上野市駅に
クリスマスイルミネーションが飾付られました!
点灯日は、平成27年12月1日から25日までで、
点灯時刻は17時から23時30分までです。
クリスマスムードを盛り上げるイルミネーションです!
是非、ご覧ください!!
『花火鑑賞列車』今年は・・・
8月22日(土)、伊賀鉄道友の会主催の
『花火鑑賞列車』を運転しました!
車内から、沿線で打ち上げられる花火を鑑賞するこの列車も今回で3回目です。
新居駅の鉄橋付近に列車を停止させ、さぁいよいよ花火のフィナーレです!
過去2回は、ダイヤの都合上、花火のフィナーレまで鑑賞いただけませんでした。
大変心配しましたが、3度目の正直となった今回、ついに最後までご覧いただく
ことができました!!
やっぱりフィナーレは迫力があって本当にきれいでした!
来年、打ち上げ花火が実施されるか未定ですが、実施された場合は
この列車を運転しますので、是非ご乗車ください!
『伊賀線開業99周年イベント』開催しました!
平成27年8月8日(土)、伊賀線開業99周年を記念して
『伊賀線8899走り続ける宣言! 伊賀線開業99周年記念イベント』を
伊賀鉄道友の会主催により、上野市駅近くの「ハイトピア伊賀」にて開催しました。
会場では、伊賀線の駅舎や建物をリアルに表現した「伊賀線ジオラマコーナー」、
上野市から茅町までの区間のコンピューターグラフィックス画面を見ながら運転士気分
が体験できる「運転シミュレーションコーナー」のほか、昭和60年頃から平成10年頃までの
懐かしい伊賀線車両のビデオ上映や、大正から平成までの写真展が行われました。
◆伊賀線ジオラマ◆
◆運転シミュレーション◆
幅広い年齢層のお客様にお越しいただきましたが、伊賀線の歴史や現状を知っていただけた
貴重なイベントとなりました。
来年はいよいよ開業100周年です!
伊賀鉄道友の会と協力して、色々なイベントを企画してまいりますので、
どうぞご期待ください!
上野市駅に『七夕飾り』!
今年も伊賀市の白鳳幼稚園園児の皆様による『七夕飾り』が
上野市駅に登場しました。
願いごとの書かれた短冊や、かわいいスイカの短冊も!
6月29日(月)の夕方に飾り付けましたが、
早速、学校帰りの地元女子高校生から
「かわいい」「とってもきれい」などの声を聞きました。
7月31日(金)まで飾付いたしますので、
上野市駅へお越しの際は是非ご覧ください!
「伊賀線まつり」大盛況でした!
今年も伊賀鉄道友の会主催の「伊賀線まつり」を5月3日に開催しました。
天候も少し曇りがちでしたが、ほぼ好天に恵まれ、おかげさまで
過去最高のお客様にご来場いただきました。ありがとうございます!
鉄道ファンの方だけでなく、家族連れの方々にも楽しんでいただける
イベントコーナーを今回も設置!
新コーナーの「テーブルマジック」は子どもたちの目は、マジシャンの手に
釘づけです!
その他、毎回人気の「軌道自転車」や「鉄道模型」、「運転シミュレーション」
のコーナーも大人気でした!
来年は伊賀線開業100周年を迎えますので、さらにパワーアップした伊賀線まつり
になればと思います。どうぞご期待ください。
車内で「芭蕉さんの生涯」紙芝居実演!
地元の絵手紙サークル「絵手紙いろは」様の主催により、
平成27年1月29日(木)、松尾芭蕉の生涯を描いた
「芭蕉さんの生涯」の紙芝居実演がありました!
上野市駅10時44分発→伊賀神戸駅11時10分着
折り返し伊賀神戸駅11時14分発→上野市駅11時44分着の
車内にて行われ、サークルの皆様をはじめ一般のお客さまも珍しい車内での
紙芝居実演に見入っておられました。
またオカリナの演奏も行われ、「芭蕉さん」や「ふるさと」など、車内は素朴で素敵な音色に
包まれました。
車内で紙芝居やオカリナ演奏が行われるのは初めてのことでしたが、
乗車された皆さまには大変喜んでいただきました!
ご乗車いただき、ありがとうございました!
上野市駅にしめ縄飾り!
今年も上野市駅に恒例の「しめ縄」が飾られました!
向かって右側が太くなっている「関西式」のしめ縄で、市民グループの
「伊賀地域研究会Be」の皆様により、2007年から飾り付けていただいています。
長さ2.3メートルの迫力あるしめ縄飾りです!
※1月14日で終了しました。ご覧いただきありがとうございました。
クリスマスコンサート2014大盛況でした!
12月23日(火・祝)、上野市駅前広場にて恒例の
「クリスマスコンサート2014at上野市駅前広場」が開催されました。
今回は「芭蕉翁生誕370年記念事業」のフィナーレイベントとの共同開催
となりました。
今回は松尾芭蕉像前にステージを設け、よりコンサートらしい雰囲気となりました。
また野外コンサートのため寒さ対策として、足がポカポカの「足湯コーナー」や、
粕汁・ぜんざいなどの「ふるまいコーナー」を設置し、身体を温めていただきました。
「芭蕉翁生誕370年記念事業」関連のイベントの後、ゆるキャラショーがあり
日が落ちかけてきた頃、いよいよクリスマスコンサートの始まりです!
♫上野児童合唱団「山の子ども」
♫芭蕉祭市民合唱団
♫アンサンブルユニット「ラビリンス」
♫日生学園「ハンドベル部」
♫Happy Friends Orchestra
♫上野高校「ギターマンドリン部」
今年はこれまでのコンサートの中で一番多くのお客様にお越しいただき、
おかげさまで大盛況で終えることができました。
イルミネーションと素敵な歌声や音色でクリスマスムードを満喫していただけたと
思います。
クリスマスコンサートにお越しいただいたお客様。
寒い中本当にありがとうございました。m(__)m
イルミネーション点灯!
今年も上野市駅並びに駅前広場に【イルミネーション】が点灯しました!
12月2日(火)17時30分、上野市駅前広場にて点灯式が行われました。
関係者の方の挨拶が終わり、いよいよカウントダウンの開始!
10・9・8・・・・・・・3・2・1・ゼロ!
一気に点灯したイルミネーションに歓声が沸きました!
点灯時間は17時頃から23時30分頃で、12月25日(木)までですので、
クリスマスムードいっぱいの上野市駅へ是非お越しください!
CBCラジオで「すべり止めの砂キーホルダー」を紹介!
現在上野市駅で発売中の「すべり止めの砂キーホルダー」を
11月26日CBCラジオでご紹介していただきました!
平日朝放送の「多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N」の番組内の
「レポドラ元気のもと」コーナーで、レポーターの方が上野市駅へ来られ
生中継で放送されました!
「すべり止めの砂キーホルダー」の販売までの経緯や特長を、レポーターの方が
丁寧にわかりやすく説明していただきました。
放送終了後すぐ、「ラジオを聞いて買いにきました」と上野市駅出札窓口にお客様が
来られ、反響の大きさに驚いています!
ゲン担ぎのグッズですが、受験生の方だけでなく、スリップ防止の交通安全祈願にも
「すべり止めの砂キーホルダー」をお手元にいかがでしょうか!
FCくノ一応援に行ってきたよ!
ぼく、ふくにんだよ!
11月23日、FCくノ一の応援に行ってきたよ!
朝からいい天気で、サッカー日和!気持ちいい!
こどもたちも、ぼくといっしょに応援だぁ!
この試合は1部リーグに残れるかの大事な試合なんで、めっちゃ気合いを
入れて応援したよ。
今回は新しいゆるキャラもいて、わくわくドキドキ!とっても楽しかった!!
また伊賀鉄道コーナーでは、くノ一選手のキーホルダーも販売。
品切れの選手続出で、大好評だったよ!
試合は、2-0でFCくノ一が勝ったよ! 本当に良かった(*^_^*)
来年もFCくノ一を一生懸命応援するよ!みんなも応援してね)^o^(
「忍者」が伊賀神戸駅に現る!
忍者がついに伊賀神戸に現れました!
といっても「マネキン」ですが・・・。ビックリされた方ごめんなさいm(__)m
伊賀神戸駅の伊賀鉄道ホームにマネキンの忍者が!
早速、観光でお越しのお客様などが、お手持ちのカメラや携帯で撮影
されてました!
また上野市駅でも、改札口付近のコインロッカー上に忍者がいますよ!
まるで、「きっぷを拝見するでござる」と言っているようですね!
この他に、忍者列車の車内にもマネキンの「忍者」が居りますので、
ご乗車の際は是非ご覧ください!!
『お月見列車』から中秋の名月を鑑賞!お月見俳句も!
9月8日(月)、伊賀鉄道友の会主催による
『お月見列車』を運転しました!
今年は上野市駅を出発前に早くも名月が!
天気がこのまま続くことを祈りながら、『お月見列車』は出発しました。
出発後、お待ちかね「ヴァイオリン」の演奏が始まりました♪
「ムーンライト セレナーデ」や「ムーンリバー」などの名曲を聞きながら
『お月見列車』はゆっくりと走ります!
さらに甘ーい香りの「お月見だんご」を皆様にふるまいました。
ヴァイオリンの音色とお月見だんご、さらに電車の揺れ!?で、
お月見ムードは最高潮に!
また、地元で人気のパン屋さん【ブーランジェリーエ カフェリエゾン】の
「ふくにんメロンパンアイス」や「お月見パン」の販売もありました。
上野市駅へ戻ってくるまでに完売し、相変わらずすごい人気でした!
この他「松尾芭蕉翁生誕370年」を記念し、車内で「お月見俳句」を募集しました。
大人から小さいお子様まで、幅広く投句いただきました。
投句された方の俳句の一部をご紹介します!
おつきみが まんまるしてて きれいだな
来ぬひとを 待ちて並ぶは 月見草
まんまるは 月とだんごと ぼくのかお
いがのつき うまくしゃしん とれないよ
まんまるの 子供の顔と お月様
伊賀月と 伊賀鉄道と バイオリン
列車内 月を眺めて たそがれる
お月見は 伊賀鉄道が 楽しいな
まんまるだ でん車の中から 月みえた
投句された方の中から抽選で2名の方に、伊賀鉄道グッズをお送りします。
※当選者の発表はグッズの発送をもって、代えさせていただきます。
心配した天気も崩れることなく、中秋の名月はほとんどの区間で
鑑賞することができました。
本当に今年の『お月見列車』は大成功でした!
ご乗車いただきありがとうございました!
上野市駅に「ふくにん」ゴミ箱設置しました!
伊賀鉄道マスコットキャラクター「ふくにん」のデザインをした
『ふくにん』ゴミ箱が登場しました!!
ゴミ箱の形状が「ふくにん」に似ていることに気付いた当社の社員が
制作しました。
この『ふくにん』ゴミ箱は空き缶・空ペットボトル用です。
ご利用の際は、「ふくにん」の【目】の部分へ投入してください!
気持ちよくご利用いただくため、環境美化にご協力の程
よろしくお願いいたします。
「花火鑑賞列車」&「忍者修業列車」運転しました!
夏休み恒例のイベント列車を今年も運転しました!
8月23日(土)は、「伊賀市市民打ち上げ花火」を列車の車内から鑑賞する
「花火鑑賞列車」を運転しました。
上野市駅~伊賀上野駅間を2往復(臨時列車、定期列車各1往復)運転し、臨時列車については
車内灯を減光しムードを盛り上げました。
また新居駅付近の野間川橋梁では列車を停止し、花火をじっくりとご覧いただきました。
時折、雨が降る生憎の空模様でしたが、そこは電車の中・・・。
お客様には濡れることなく、ご鑑賞いただきました。
残念ながら打ち上げ花火のフィナーレは、上野市駅到着時となってしまいましたが、
お客様には、涼しい車内での花火鑑賞を存分に楽しんでいただきました!
翌24日(日)は今回で4回目となる「伊賀流忍者修業列車」を運転しました。
この日もスッキリしない天気でしたが、親子連れを中心にご乗車いただきました。
今年の目玉は、電車の運転シミュレーションコーナーです!
上野市駅から広小路駅までの区間を、運転士になった気分でお楽しみいただきました。
特に子供たちは、上手く駅に停めようと一生懸命!
中には何回もチャレンジするお子様も!
他にも割符や吹き矢など、皆さま楽しい「忍者修業」を体験されました。
今後も伊賀鉄道では「花火鑑賞列車」や「伊賀流忍者修業列車」などユニークな
イベント列車を企画しますので、どうぞお楽しみに!
『甘いもんとれいん』大好評でした!
7月12日(土)、車内で「甘いもの」を召し上がっていただく
『甘いもんとれいん』を運転しました。
あらかじめお申込みされた50名のお客様が上野市駅からご乗車されスタート!
車内には上野市駅近くのパン屋さん【ブーランジェリー エ カフェリエゾン】さんの
パンの詰め合わせが並べられ、すでに甘い香りが・・・・!
出発して5分ほどで、茅町駅に到着。
ここで地元【伊賀白鳳高校パティシエコース】のみなさんが乗車し、クッキーや
パウンドケーキなどをお客様にお配りました。
生徒さんによる解説もあり、車内は増々甘い香りがいっぱいに!
続く猪田道駅から洋菓子屋さん【パティスリーサンタ】さんの洋菓子を積み込みました。
お客様の前にはすでに、たくさんの洋菓子などが・・・!
でもまだ時間はたっぷりあります。ゆっくりお召し上がりください(*^_^*)
折り返しの伊賀神戸駅では地元リゾートホテル 【メナード青山リゾート】の洋菓子を
積み込みお客様にお配りしました。
13時54分伊賀神戸駅を発車・・・上野市駅までは30分余り。
お客様は色々なお店の洋菓子を揺れる車内でじっくり味わっていただきました。
途中の丸山駅と猪田道駅では、以前「伊賀鉄道友の会」や「伊賀線まつり」で歌ってくれた
小学1年生の和田璃宇輝くんに「いがせんのうた」を披露してもらいました!
車内はかわいいゼスチャーを交えた歌に拍手喝采!大いに盛り上がりました!
『甘いもんとれいん』は上野市駅に14時22分に到着。
お客様は、お腹いっぱいで降りられ、大変満足していただきました。
ご乗車いただき本当にありがとうございました。
伊賀鉄道では今後も伊賀鉄道友の会と連携し、色々なイベント列車を企画してまいりますので
今後ともよろしくお願い申し上げます。
上野市駅に七夕飾り!
今年も伊賀市の白鳳幼稚園様のご協力により、上野市駅に七夕の飾りつけが登場しました!
笹の木にかわいい園児の願いごとや、似顔絵・すいかの絵などがたくさん飾られています。
上野市駅へお越しの際は、園児の微笑ましい「七夕飾り」を是非ご覧ください!
伊賀FCくノ一の応援に、また行って来たよ!
ぼく「ふくにん」!
6月1日(日)、上野運動公園競技場で行われた
『伊賀FCくノ一 VS INAC神戸レオナッサ』のゲームを見に行ったよ!
ぼくは、3月30日に行って以来2回目の応援だよ!
あの日はめちゃくちゃ寒かったけど、この日はめちゃくちゃ暑い!
こんな真夏のような陽気でも伊賀FCくノ一の選手たちは、一生懸命プレーしてたよ!
ぼくもハーフタイムとかで、グラウンドでダンスをしたよ! もちろん「くノんちゃん」も一緒!!
※写真がなくてゴメンなさい。
サポーターの人から「ダンス上手ですね!」とほめてもらったよ!
「やったー!」
伊賀鉄道グッズ販売コーナーも行ったけど、選手の背番号入り「FCくノ一応援キーホルダー」は
今日も大人気。ぼくのお気に入りの選手のはあるかな・・・・・・・。あっ残念、売り切れになってたよ。
試合は残念ながら0-1で負けちゃったけど、次は絶対勝ってくれると信じてるよ。
また応援に行くからね!
伊賀FCくノ一の皆さん。お疲れ様でした!
「伊賀線まつり」大盛況でした!
すっかり恒例イベントになりました「伊賀線まつり」が、今年も5月3日(土)開催しました。
今年は時折強風が吹いたものの、好天に恵まれました。
10時開場後、早くもグッズ購入目的の鉄道ファンの方の列が!
また相変わらずの人気コーナー、「軌道自転車」や「鉄道模型」「伊賀線ジオラマ」など、多くの
方が楽しまれました。
また新コーナーの「運転シミュレーション」コーナーでは、上野市駅から広小路駅までの区間を
体験できるとあって、行列がほとんど途切れませんでした。
皆さん電車を停めるのに悪戦苦闘されてたそうです!
さらに今回は、「いがせんのうた」の披露もありました。地元の小学1年生の方が作詞作曲
されたこの歌は、とてもテンポが良く覚えやすいので、お聴きになった皆さんは「いい歌だ」
「もっと聴きたい」など大変好評でした。歌と一緒に踊ってくれた「ゆるキャラ®」も楽しそう!!
この他、芭蕉翁生誕370年を記念し、会場内に投句箱を設け俳句を募集しました。
抽選でペア5組10名様に阿倍野の「ハルカス300展望台入場券引換券」が当たるとあって、
たくさんの方が投句されました。
見事当選された方には、5月7日(水)郵便にて発送いたしました。
一部ですが、詠まれた俳句をご紹介します。(当選から外れた方も含みます)
いがうえの いがてつまつりで おおにぎわい
伊賀線の 祭りや涼し 初夏の風
年一度 皆が楽しむ 祭かな
田園を トコトコ走る 伊賀鉄道
風を切り 夕暮れ走る しまかぜが
伊賀に来た 電車の顔も 忍者顔
-------------------------------------------------------------------------
今年の「伊賀線まつり」も、たくさんの方にお越しいただき、大盛況で終えることができました。
来年も伊賀鉄道友の会と協力し、皆さんに楽しめるイベントにしてまいりますので、
伊賀鉄道に乗って是非お越しください!
青忍者列車の車内に忍者現る!?
青忍者列車車内に忍者が現れました!?
写真のように荷棚にポーズを決めた忍者が!
この忍者、決してお客様に
手裏剣を投げたりしませんので、どうぞご安心を!
「伊賀FCくノ一」開幕戦応援!
ぼく【ふくにん】!
3月30日(日)、女子サッカーなでしこリーグ開幕戦でプレーする
「伊賀FCくノ一」の応援に行ってきたよ!
当日は朝からすごい、「雨」と「風」・・・・・。
そんな日でも選手たちは一生懸命プレーしていたよ!
試合は負けちゃったけど、迫力あるプレーを間近に観戦できて大満足!
伊賀鉄道物販コーナーでは、選手番号入りの記念キーホルダーを販売。
ぼく【ふくにん】のイラストや、伊賀FCくノ一のマスコットキャラクター【くノんちゃん】の
イラストをデザインした素敵なキーホルダーだよ!
【くノんちゃん】とは、前半終了後のハーフタイムで一緒に踊ったよ!
【くノんちゃん】はすっごく上手で、ぼくもあんな風に踊れたらいいなぁ・・・。
また機会があったら一緒に踊ろうと約束したよ!楽しみ・・・。
今度の試合は「伊賀FCくノ一」をもっと、もっと応援するよ!
「伊賀FCくノ一」がんばれ!!
車内展示中の「ふくにんの思い出」更新!
伊賀鉄道のマスコットキャラクター「ふくにん」をモチーフとしたポスターを、現在ふくにん列車
「伊賀の四季」号の車内に展示中ですが、2月19日より「ふくにんの思い出」のデザインを
更新しました!
地元で美術的な活動をされている【グループ三杯酢】の皆様が作成され、昨年7月より
展示中ですが、既にご覧いただいたお客様からも大変好評です!
ふくにん列車ご乗車の際は、かわいい!愛らしい!「ふくにん」を是非ご覧ください!
※ふくにん列車は毎日運行時刻が変わりますので、ご乗車ご希望の際はご乗車日の前日
17時以降に上野市駅(電話0595-21-3231)へおたずねください。
上野市駅にしめ縄飾り!
12月27日(金)上野市駅に、しめ縄の飾り付けがお目見えしました!
向かって右側が太い「関西式」のしめ縄で、伊賀地域研究会Be様により
飾り付けが行われました。
これまで飾られていたクリスマスイルミネーションから一気に正月気分に変わり、
気が引き締まる思いになりますね!
X'masムード満点のコンサートでした!
12月23日、上野市駅前広場にて『X'masコンサートat上野市駅』が開催されました。
7年目となる今年は、駅前広場に場所を移し開催され、今までと違った雰囲気となりました。
残念ながら都合により予定の5組から4組となりましたが、出演者の方々の演奏や歌声は
星空に広がり、X'masムード満点でした!
コンサートにお越しいただきました皆様には、「粕汁」や「ぜんざい」のふるまいや、
記念品として「上野市駅ペーパークラフト」をお配りし、大変喜んでいただきました。
このコンサートをはじめ、駅イルミネーションも大変ご好評をいただいておりますので、
来年実施の際も是非上野市駅へお越しいただき、X'masムードを堪能してください!
おじさんバンド「ミドルズ」
上野高校ギター・マンドリン部
ヴォーカル・アンサンブル・スウィート
ハッピー・フレンド・オーケストラ
ゆるキャラR
『お月見列車』ありがとうございました!
9月21日(土)、伊賀鉄道友の会主催による「お月見列車」を運転しました。
上野市駅18時00分発の伊賀神戸行き(お月見列車)には、約150名のお客様が
乗車され、車内は満員となりました。
車内には「すすき」を飾り付けし、さらに車内灯を一部消灯しムードを盛り上げました。
そして毎回恒例の「ヴァイオリン」の生演奏が行われ、お客様は振る舞われた「お月見
だんご」を頬張りながら聞き入っておられました。
しかし月が出る時間が遅かったため、復路の上野市駅へ到着する寸前までご覧いただけ
ませんでした。誠に申し訳ございませんでしたm(_ _)m 来年は列車の運転時刻を検討
いたします。
なお今回初めて、車内にて投句箱を用意し「お月見俳句」を募集したところ、25名の方に
ご投句いただきました。本当にありがとうございます。
お月見列車運転終了後抽選を行い、2名の方が当選されましたので、当選の方には後日
「伊賀鉄道グッズ」をお送りいたします。
ご投句された方の中から一部の方の俳句をご紹介いたします。全員の方をご紹介できませんが
ご了承ください。 お月見俳句はこちら!
花火を車内から鑑賞!
8月17日(土)、伊賀鉄道友の会主催の「花火鑑賞列車」を運転しました。
打ち上げられる花火を車内から鑑賞するイベント列車で、あらかじめ予約申込をされた
60名のお客様がご乗車されました。
上野市~伊賀上野間を2往復しましたが、内1往復は臨時列車として運転し、車内灯も
消灯させてムードを盛り上げました。
さらに新居駅近くの野間川橋梁では列車を約10分間停車し、たっぷり花火を鑑賞されました。
残念ながらダイヤの都合上、花火のフィナーレは鑑賞できませんでしたが、上野市駅でお降り
のお客さまからは「また来年も」と嬉しいお声を頂戴しました。
短い時間でしたが、ご乗車いただきありがとうございました。
上野市駅に七夕飾り!(7月26日終了)
7月1日(月)、上野市駅に七夕の飾り付けが行われました。
飾り付けには、地元の「白鳳幼稚園」の園児のみなさんにご協力いただきました。
色々な願いが書かれた短冊や、中にはスイカの絵のかわいい飾りも!
7月26日(金)までの予定ですので、上野市駅へお越しの際はきれいでかわいい
七夕飾りを是非ご覧ください!
※7月26日(金)をもって終了いたしました。ありがとうございました。
ポストカード発売中(伊賀鉄道友の会)
伊賀鉄道友の会では、地元の絵画愛好家の高原光彦氏が描いた伊賀鉄道全14駅の
スケッチを絵はがきにして発売しています。パンフレットはこちらです。
15枚入り1セット700円で、発売箇所は上野市駅です。
是非お買い求めいただき、絵はがきによる「伊賀鉄道駅めぐり」をお楽しみください!
晴天の下、『伊賀線まつり』大盛況でした!
5月3日(金・祝)、伊賀鉄道友の会主催による『伊賀線まつり』が開催されました。
毎年開催しているこのまつりも、6回目。
昨年は時折小雨がふる生憎の天気でしたが、今年は快晴!
なんと、2200人の方にご来場いただきました。
伊賀鉄道の制服を着て車内放送や車両の扉を開閉する「車掌体験」、
昔の保線作業で使われた「軌道自転車」など、体験ものは相変わらず人気!
また車庫に留置した青色忍者列車による撮影会は、鉄道ファンの方々が思い思い
に撮影されていました。
新しい展示ものといえば、懐かしい昭和の自動車「ミゼット」です。
ほんとうにかわいい軽トラックで、ご年配の方は懐かしそうに眺めてる方も!
この他、「鉄道模型」「庭園鉄道」「伊賀線ジオラマ」などの定番ブースは子供たちに
大人気。
また「ふくにん」や「いが☆グリオ」などのゆるキャラも会場に現れ、曲に合わせて
踊る姿に歓声をあげていました。
伊賀鉄道の最大イベント『伊賀線まつり』。これからも鉄道ファンや子供たちに
喜んでいただける、魅力溢れるイベントとして続けて行きたいです!
大盛況の「忍者列車de菜の花まつり」でした!
4月21日(日)、「忍者列車de菜の花まつり」が開催されました。
上野市駅13時17分発の臨時列車には約80名のお客様と、なんと「ふくにん」や
「いが☆グリオ」などゆるキャラも乗車!
約20分後、丸山駅で下車し会場へのんびりと向かいます!
(ふくにんは早く歩けません(T_T))
会場である旧丸山中学校では既にたくさんの人が!
体育館では伊賀鉄道などの鉄道グッズのほか、パンやしょうゆアイスなど
色々な物販が行われていました。
そして地元の崇廣中学校吹奏楽部の演奏はとても迫力があり、会場一杯に
響き渡っていました。
14時50分頃からはいよいよ「ゆるキャラ」の出番!
曲に合わせて「ふくにん」や「いが☆グリオ」達が踊る仕草に、子供たちが
大きな拍手を送っていました。
この後ビンゴゲームが行われ、最後まで大盛況の「菜の花まつり」でした!